



手をさしのべる、手助けする。地域の困りごとを地域で解決することでポイントが貯まります。
その貯まったポイントを地域で利用できる協力参加店を募集しています。




決済手数料無料
お店で利用されたTecoca ポイントの決済手数料はお店側に一切かかりません。利用ポイ ント相当額そのままお店に支払われます。
お店のPR
地域の助け合いに貢献するTecoca ポイントが使えるお店として、アプリに表示され お店の販売促進のPRに繋がります。
地域経済活性化
地域内で経済が循環する仕組みとなるため、地域と共に地域に貢献するというお店のイメージアップに繋がります。
費用
参加費用無料・システム料無料・決済手数料無料
精算方法
お店で利用されたTecocaポイントは、毎月月末締めで精算希望日をTecoca事務局までご連絡いただき、Tecoca事務局でお支払いいたします。
お問い合わせ・お申し込み
Tecoca事務局(てこか事務局)
青森県弘前市土手町176 (担当:GValue 東北)
☎ 080-7494-6793
(受付時間:平日10時~17時)
Tecoca

ひろさき共生ポイント Tecoca(てこか)実施要項
1 事業の名称 ひろさき地域共生社会循環経済圏形成事業
2 事業の目的
当事業は、多様な主体との連携協働による「ひろさき地域共生社会循環経済圏形成事業」(以下「事業」という。)の実践を通じて、地域における諸課題解決のしくみを検討し、「人と人」、「人 と街」とが共生する持続可能なまちの実現に寄与することを目的とします。
3 事業の概要(実施計画、事業内容)
急激な人口減少・少子高齢化社会における「助け合い」×「域内経済循環」に地域DXの視点を交えて、アンケートによる市民インサイトの抽出から表出する地域の課題解決モデルを検討する事業を行います。
助け合い例:1)寄せ雪の間口除雪(基本価額 (P) /m)
2)農作業の助手(基本価額 (P) /h) 3)その他(ペットの散歩、見守り、イベントお手伝いなど) 助けを求める側:お年寄り、体の不自由な方、病気をお持ちの方、一人親世帯、人手不足など幅広い利用者を想定 助ける側(アシストエンジン):18歳以上の大学生・一般市民
4 事業の遂行により予想される成果
弘前市中心市街地活性化ビジョン「暮らす、働く、訪れる。」持続可能なまちの将来像の実現に向けて、当地に求めら れる「新しい地域共生循環経済圏」の形成を目指す事業を行うことにより、人口減少・少子高齢化の進展か ら急激に変容する諸課題解決に向けた事業の具現化を図るエビデンスとして貢献します。
